ワンセグと電子辞書の組み合わせ

| コメント(0) | トラックバック(0)

シャープが、電子辞書にワンセグを搭載したとの記事が、RBBTODAYに掲載されていた(同社のニュースリリースはこちら)。
とても奇異な組み合わせに見えるが、良く考えられた製品だと思う。理由は2つ。


顧客ニーズを汲み取っていること。
電子辞書を一番使うのは、学生、特に高校生?予備校生、大学生だろう。彼らの生活パターンを観察すると、通学途上でワンセグを見る場面があったのではないか。また、「TVスタイル」という形状は、例えば下宿している学生が、家に帰って勉強しながらTVを見る、あるいは授業中にTVを見るような使い方が望まれていたことを発見したのではないか。
これらのニーズがつかめたのは、「イノベーションの達人!」で触れている、「人類学者」の優れた目利きがあったのだと思う。入念なマーケティングの勝利だろう。
(「イノベーションの達人!」は、画期的なモノを生み出すことで有名な、IDEOの活動を詳細に記した本です。この本については、色々書きたいことがあるので、また触れます。)

自社の方向性と合致し、自社の得意技で他社との違いを出している。
シャープはワンセグ携帯や、画面のきれいなAQUOS携帯などの技術を自前で培っている。また、現在の状況を見てみると、シャープは、「どこでも、何でも、液晶を乗せる」ことを推進しているように見える。一方、電子辞書は各社とも同じような内容であり、値段のたたきあいになっているのではないか。ニーズの無いところに自社の液晶を乗せても仕方が無いが、ニーズがあれば積極的に液晶を搭載し、電子辞書の差別化と、液晶自体のブランド向上の一石二鳥を狙っていると思われる。

(追伸)
ここまで書いて判ったのだが、ASCII24の記事では、同社の製品発表会にて、

一方ユーザーのニーズとしては、美しい画面で情報を見たい、リアルタイムにニュースなどの情報を知りたい、簡単に使いたいなどがあるとし、(略)今回発表するワンセグ対応電子辞書の市場投入により、40代の年齢層を中心に製品を展開し、年末商戦の市場を活性化する
と同社の事業部長が発言している記事があった。

なんと、対象は40代!顧客を定めることの難しさを痛感した。
でも、いつ辞書を使うのだろう??

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://thik.jp/MT-5.2.8/mt-tb.cgi/828

コメントする

このブログ記事について

このページは、thikが2006年11月22日 00:31に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「プロアナウンサーの聞く力をつける55の方法」です。

次のブログ記事は「考具 加藤 昌治 著」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。