起業戦略 大江建著

| コメント(0) | トラックバック(0)

講談社現代新書の一冊。コンパクトに、起業の為のツボをまとめている。
ツールも充実し、How to本と理論本をいいとこ取りしたといえる。
一部は、「アントレプレナーの戦略思考技術」からの抜粋もあるが、新書サイズで起業についての俯瞰であれば適切な量だと思う。

気のついたところから。

  • 3つの戦略が必要。参入戦略、儲けの戦略、反撃戦略。
    • 参入戦略:顧客確保済み、インスタントブランド、一転集中、弱いものいじめ、ナンバーワン、ゲリラの5種戦略がある。
    • 儲けの戦略:売上高増加かコスト低減か。売上高は、価格、数量、市場拡大の3種で増加可能。コストはシェア向上、多重使用、方法革新で低下することが可能。
    • 反撃戦略:コスト、ノウハウ、参入障壁などの優位性を築く。既存企業を怒らせない。(クリステンセンのローエンド型破壊の概念が参考になるのでは by thik)

  • 目標年収をまず求め、標準の利益率などから逆算して理想のP/L,B/Sを作る。
  • 消費チェーン(AIDMAを拡張した概念)のどこに特徴を置くかを考える。
  • 仮説(前提)のうち、クリティカルな項目を理解しておく。

本書に載っているツール群は、以下の通り。

  • テスト:企業家度テスト、事業の魅力度、事業の適社度テスト(BMO法)
  • フレームワーク
    • アトリビュートマトリックス:基本的特徴、差別的特徴、決定的特徴の各々について、肯定的・否定的・中立的の3段階で評価する。
    • 不確実性のポートフォリオ:市場及び技術の不確実性の多寡で分析する。いずれも不確実性が高ければ「飛び石的事業」として適宜仮説変更が必要。また、技術の不確実性が高ければ「待機型プロジェクト」として技術の熟成まで待つなどの考慮が必要。
    • 利益源泉図:投資と、その結果としての利益がどのように回っているかを図示し、どこに特化するかを検討する。

著者は、「エレベータトーク用に1枚選ぶと、利益源泉図」と言っているが、うーん、ちょっと違うかなあ、事業コンセプトかなあ、とか思ったり。でも、そんな細部はどうでもいい。内容はとてもお勧めです。

起業戦略―ビジネスの生み方・育て方
起業戦略―ビジネスの生み方・育て方大江 建

おすすめ平均
starsあくまでも簡易版
stars起業以外にも、使える

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://thik.jp/MT-5.2.8/mt-tb.cgi/801

コメントする

このブログ記事について

このページは、thikが2006年6月22日 00:13に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ネット上に戻ってきました。」です。

次のブログ記事は「199ドルのインターネット端末:ニンテンドーDS」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。