できる上司の仕事はここが違う!

| コメント(0)


できる上司の仕事はここが違う!

リーダーの仕事は、戦略的/実務的課題のX軸、ルーチンワーク的/適応指向型課題のY軸の平面であらわされる。どこにポジションを置くかはケースバイケースだが、おおむね戦略的・適応指向型課題が必要だ。
リーダーは、全員の意識をあわせ、ゴールに向かっての課題解決を行う必要がある。これらは、以下の7つの行動で実現できる。

  1. 展望台から眺める:今、自分たちがどこにいるか、どこに向かうべきかを知る。
  2. 真実の姿を伝える:上で知ったことを、関係者全員に知ってもらう。
  3. 競合する価値観を明確化する:関係者の思いを明らかにする。思いの違いが存在するのは当然。そこに気付けばゴールに向かって進む方法のコンセンサスが取れる。
  4. 価値観の変化を支持する:従来の延長ではゴールへ進めない場合には、従来と異なることを行うことを後押しする。
  5. 対話を促進する
  6. 部下の苦痛を調整する
  7. 全員に集団としての責任を取らせる


図書館で見つけて、軽いタイトルに惹かれて、さっさと読んでブログネタにしよう、とおもったら、結構いいじゃない、この本。というわけで、半分まで読んだところで今日はおしまい。週末までに読むことにします。

題名は余り適切ではないですね。原題は、"The Real Works of Leaders"であり、こちらのほうがしっくりきます。日本語の「上司」は中間管理職的な色合いが濃いと私は思うのですが、本書が対象としているのは「リーダー」です。CEO、とまではいかなくても、かなりの権限(特に人事権)があるレベルを対象にしています。
って、あてはまらないじゃないか>私
できる上司の仕事はここが違う!―経営の現場に学ぶ実践リーダーシップ
ドナルド・L. ローリー Donald L. Laurie 小林 薫


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

--------

コメントする

このブログ記事について

このページは、thikが2004年11月 4日 22:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「キャズム 2章「ハイテクマーケティング - 悟り」 その3 IからEAへの移行」です。

次のブログ記事は「キャズム 2章「ハイテクマーケティング - 悟り」 その4 アーリーマジョリティ(現実主義者)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。